itakomaの日記

38歳で妊娠。高齢出産で遭遇したトラブルあれこれを発信していきます。

東邦大学医療センター大森病院でNIPT(新型出生前診断)を受けました。

38歳のときに採卵した卵子体外受精した私。妊婦の年齢に比例してダウン症の発症確率が上がることが気になっていました。「ダウン症かもしれない」という不安を抱えたまま長い妊娠生活を過ごすことが嫌だったため、出生前診断の種類の中でも、精度が高く、妊娠初期に検査が受けられて、流産リスクがないNIPT(新型出生前診断)を受けました。

 

 

NIPT受診の流れ

  1. NIPT検査病院を決める
  2. 検査の予約をする
  3. 遺伝カウンセリングを受ける、検査に同意する、採血する
  4. 検査結果の説明を受ける

1. NIPT検査病院を決める

NIPT検査を実施している病院には、種類が2つあります。
 ①NIPTコンソーシアムが認定している病院
 ②NIPTコンソーシアムが認定していない病院

私は①NIPTコンソーシアムが認定している病院でNIPTを受けました。NIPTコンソーシアムが認定している病院でも認定していない病院でも、採血した血液を海外の機関に郵送し検査しているため、どちらでも結果の精度は変わらないようです。受診病院を決めた決め手は、もし陽性だった場合に、たくさん悩むだろうし、相談できる場所が欲しいと思ったからです。

もともと産科に通っていた東邦大学医療センター大森病院NIPTを実施していたことから、東邦大学医療センター大森病院NIPTを受けました。

認定病院はNIPTコンソーシアムWEBサイトで検索できます。 http://www.nipt.jp/info/link11.cgi

NIPTコンソーシアムが認定している病院では、

  • NIPT検査の前に遺伝カウンセリングによる十分な説明がある
  • 陽性反応が出た場合の確定検査(羊水検査)の追加費用が必要ないなどのフォロー体制が充実している
  • 産婦人科医と臨床遺伝専門医が在籍している
  • 配偶者の同意が必要
  • 検査を受けるためには、以下の3項目のいずれかを満たしている必要がある
    ・分娩予定日の年齢が35歳以上である。(凍結胚移植による妊娠の場合、採卵時の年齢が342か月以上である)
    ・13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーと診断された児を妊娠したことがある。
    ・現在妊娠中の胎児が染色体の変化(13トリソミー、18トリソミー、21トリソミー)である可能性の上昇を指摘されている。
  • 検査と結果確認のため2回の通院が必要 

一方、②NIPTコンソーシアムが認定していない病院では、

  • 受診のための条件がなく、年齢制限もない
  • 産婦人科医や臨床遺伝専門医が在籍していない場合がある
  • 受診前の遺伝カウンセリングが十分とは言えない
  • 陽性の場合、確定検査(羊水検査)は別途料金がかかる場合がある
  • 配偶者の同意を必要としない病院もある
  • 結果を郵送してくれる病院もあり、1回の通院で済む場合がある

Googleで「NIPT」と検索して、一番上に広告として表示される病院の多くは無認定の病院でした。その中には美容外科医しか在籍していない病院も表示されています。

無認定の病院では、どんな年齢の妊婦での受けれることや通院の回数が少なく済むなど、柔軟な対応がメリットである反面、事前の説明が不十分なことによるミスリードや陽性だったときのフォローがないことが懸念で、私は無認定の病院は選びませんでした。

2.検査の予約

NIPT検査は妊娠10週から22週の間に受けれます。病院によっては予約が取りづらいこともあるため、予約は妊娠10週より前にしておくほうがいいと思います。

3.遺伝カウンセリングを受ける、検査に同意する、採血する

私は東邦大学医療センター大森病院で遺伝カウンセリングを受診しました。遺伝カウンセリングの時間は60分ほどで、その日に検査を受けたかったため、夫も同席してカウンセリングを受診し、夫婦両名で同意書に署名し、採血をしました。

カウンセリングでの内容をざっくりまとめると、以下のような説明がありました。

  • NIPT検査の仕組み
  • 検出できる染色体異常はダウン症21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーの3つのみで、検出できない(できるけど検査対象としていない)染色体異常もあること
  • 検出できる染色体異常は、染色体異常のうち一部であるため、NIPTで陰性と出た場合でも、それ以外の先天的な疾患を持った子供が生まれる可能性があること
  • 18トリソミー、13トリソミーは流産や死産が多く、稀に出産できたとしても短命であることから、主にダウン症21トリソミー)を中心とした説明
  • 妊婦の年齢とそのダウン症発症確率
  • NIPTはスクリーニング検査(リスクが高いかどうかを調べる検査)であり、確定診断のためには羊水検査が必要であること
  • 検査結果で陰性だった場合は、ダウン症18トリソミー、13トリソミーの可能性はほぼないこと

カウンセリングの中では、「陽性だったら確定検査を受けますか?それとも受けずに産みますか?」という質問はされませんでした。事前に「陽性だったら」の話を夫婦で会話しましたが、産む産まないの結論が出ていない状態だったので、どこかほっとしました。

遺伝カウンセリングを受けて印象に残っていることは、出生前診断でわからない障害もあるということ。どんな子供でも引き受ける責任が必要なんだと感じました。

4.検査結果の説明を受ける

採血から2週間後に結果の説明を受けました。

結果は陰性。結果報告書を手渡され、10分程度で説明は終わりました。

東邦大学医療センター大森病院でのNIPTについて

予約から結果を聞くまでのスケジュール感はこんな感じで進みました。

  • 3/9   WEBから予約
  • 3/12 東邦医療センター大森病院から電話があり、遺伝カウンセリングの日時を確定
  • 4/6   遺伝カウンセリング(60分)、NIPT検査に夫婦で同意、採血
  • 4/20 結果確認(夫婦のどちらか一方のみでOK

費用は、合計237,600円。内訳は、

  • 臨床遺伝 初診料 2,000円
  • 遺伝カウンセリング料 8,000
  • NIPT 210,000
  • 消費税 176,000

東邦大学医療センター大森病院NIPTは産科とは別の科である臨床遺伝診療部が行っており、産科の妊婦検診ではNIPTに関する質問や相談は担当外とのことでできませんでした。質問、相談、予約についてはNIPTを実施している臨床遺伝診療部へ連絡する必要があります。
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/rnsho_iden/patient/ninshin_iden_yes.html

NIPTを受診して

NIPTには賛否両論あります。NIPTを受けることは、「命の選別」なのか、「妊婦が赤ちゃんの情報を知るための選択肢」なのか。

陽性だった場合どうするかは、答えを持ち合わせないまま検査をしました。ただ、結果が陰性とわかったときに「よかった」と思ってしまったのは、陽性だったら産まないという決断を考えていたからだと思います。経済的なこと、夫婦ともに40歳近いことからそう考えていました。

妊娠糖尿病でもおやつ食べたい!救世主なお菓子!

糖質をコントロールしないといけないとわかっていても、甘いおやつが食べたいときがある!

素焼きアーモンドや糖質0ゼリーやトマトなんかじゃ満足できなくて、アイス、チョコ、生クリームが食べたいときがある!

2時間後血糖値120mg/dl未満だったおやつをご紹介!

ハーゲンダッツのバニラ
2時間後の血糖値:98mg/dl

ローソンのアーモンドチョコレート(イヌリン使用)
2時間後の血糖値:89mg/dl

クリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナル・グレーズド
2時間後の血糖値:109mg/d

シャトレーゼの糖質30%カットのエクレア
2時間後の血糖値:114mg/dl

シャトレーゼの糖質88%カットのどらやき
2時間後の血糖値:101mg/dl

 

意外なのが、ハーゲンダッツバニラ。アイスクリームに含まれる脂質のためか、血糖値の上昇は抑えられてました。甘いおやつが食べたくなったらハーゲンダッツ!!

 ローソンは糖質量を記載したおやつを豊富に揃えていて、重宝しました。糖質5g前後なら余裕で大丈夫!

 

妊娠糖尿病で血糖値コントロールをしている間「甘いおやつは一切ダメ!」なんて続きません。息抜きしながら乗り切りましょう~!

妊娠糖尿病の検査、いつどんな検査をするの?

私の通っている東邦大学医療センター大森病院では、妊娠初期の随時血糖値と妊娠中期の50gブドウ糖負荷試験でスクリーニングし、陽性となった場合は、診断確定のための検査を行いました。

診断確定のための検査(75gブドウ糖負荷試験)は、甘い炭酸ジュースを飲む前後に血液を採取し、血糖値を測定します。

血液を採取するタイミングは3回。

  1. 朝食抜いて空腹の状態で血糖値測定、この後に甘い炭酸ジュースを飲む。
  2. 甘い炭酸ジュースを飲んだ1時間後に血糖値測定
  3. 甘い炭酸ジュースを飲んだ2時間後に血糖値測定

私の検査結果数値

私は妊娠初期(8w1d)の血液検査での随時血糖値は、

妊娠中期27w2d 50gブドウ糖負荷試験GTT負荷試験

  • 1時間後の血糖 209mg/dl(基準値~139mg/dl)

妊娠中期28w2d 75gブドウ糖負荷試験GTT負荷試験

  • 空腹時血糖 84mg/dl(基準値~92mg/dl)
  • 1時間後の血糖 242mg/dl(基準値~179mg/dl)
  • 2時間後の血糖 193mg/dl(基準値~152mg/dl)

妊娠超初期(3wくらい)に受けた会社の健康診断での血液検査では、

  • HbA1c 3.5%(基準値~5.5%)

という結果だったため、妊娠前は血糖が正常だったであろうと言われました。

妊娠糖尿病になったら、赤ちゃんに影響あるの?

妊娠糖尿病の影響で胎児が大きく育つようです。それにより、難産や帝王切開の可能性が高まるらしい。また、生まれた後、新生児低血糖という症状が出ることも。私の主治医からは胎児死亡はごく稀なケースであり、通常は心配いらないと言われました。

私の場合、妊娠中期で妊娠糖尿病と診断される前から、毎回エコー検査で「胎児が大きい、巨大児で産まれるかも。」と言われていました。

妊娠糖尿病と診断された妊婦ができること

妊娠28週目で妊娠糖尿病の診断をうけてしまってから、私にできることって何だろうと考えました。

無事に赤ちゃんを世に送り出したいっていう想いとは裏腹に上がる血糖値。どうやったら血糖値を上げずに必要な栄養を取り、母子ともに健康で出産できるのか、試行錯誤の日々。

私の通っていた東邦大学医療センター大森病院での指導と、私が試してみて効果があったと実感できたものをご紹介します。

分割食

通常の糖尿病と異なり、1日の必要なカロリーや栄養素は摂取しつつも、1回の食事の血糖値を基準値内に収めなければいけない妊娠糖尿病。

必要なカロリーは妊娠週数とBMIによって算出され、私の場合は1日2000kcalを目安とし、6分割食をするよう病院から食事指導を受けました。朝食・昼食・夕食にいつもよりも量を減らした食事をとり、その減らした分を補う間食を3回とります。特に、炭水化物を多く含む食品である白米、パン、麺類、いも類、果物の量は1日の必要量以上は摂りすぎないように注意が必要です。血糖値を計測するのは朝食・昼食・夕食の2時間後のみで、間食は血糖値は測らなくてもOKとの指導でした。血糖値を測るタイミングなどは病院ごとに異なるようです。

インスリン投与

分割食だけでは血糖をコントロールできない場合は、インスリンを投与することで血糖値をコントロールします。私の通っていた病院の指導では、分割食で2回連続して120mg/dlを超えたらインスリン投与を始めるとのことでしたが、私の場合は2回連続超えることなく出産まで辿り着けそうなので、インスリンは投与しませんでした。

食後の運動

どうしてもパン、甘いお菓子が食べたい。そんなときもあります。

私の場合、食べてしまった後、血糖値測定までに1時間歩き続ければ、血糖値は120mg/dlに収まってました。どうしても我慢できないときは食べて、その後に歩くという方法で乗り切りました。

筋トレ

筋肉内に血液中の糖分を取り込むため、筋肉がつくと血糖値を下がるようです。体力作りも兼ねて、できる範囲で筋トレをしました。「できる範囲で」というのが大切です!無理は続きませんので。腹筋などのお腹周りは避け、それ以外の筋トレなら私の場合は問題なくできましたが、お腹が張るようならやめたほうがいいかもしれません。

 

妊娠糖尿病、外食ランチは何を食べればいい?【血糖値アウト編】

妊娠糖尿病で分割食をしていても、働いていると外でランチを食べざるをえないことが多くあります。食後2時間後の血糖値を120mg/dl未満に抑えなければいけない妊婦にとって、外食メニューは何がセーフでアウトなのか?

こちらの記事で私が試してみた食後2時間後の血糖値120mg/dl未満だった外食メニューをご紹介しました。

itakoma.hatenadiary.jp

 

今回は、120mg/dl以上になってしまった外食メニューをご紹介します。

血糖値アウトな外食メニュー

  • お店:大戸屋
  • メニュー:アジフライ定食(五穀ご飯少なめで完食)、ほうれん草のおひたし
  • 2時間後の血糖値:143mg/dl

f:id:itakoma:20180917144004j:plain

 

  • お店:大戸屋
  • メニュー:チキンの味噌カツ煮定食(五穀ご飯少なめで1/3残す)
  • 2時間後の血糖値:174mg/dl

f:id:itakoma:20180917144050j:plain

 

  • お店:中華料理店
  • メニュー:麻婆豆腐定食(少なめご飯を完食)
  • 2時間後の血糖値:137mg/dl

f:id:itakoma:20180917144154j:plain

 

  • お店:幸せのパンケーキ
  • メニュー:幸せのパンケーキ
  • 2時間後の血糖値:128mg/dl

f:id:itakoma:20180917144228j:plain

 

血糖値から見る反省点

  1. 定食のご飯は完食してはいけない
  2. 甘めの味付けのおかずは要注意
  3. パンケーキはダメ!

 

参考値として私の75gブドウ糖負荷(GTT負荷)試験の数値を載せておきます。

  • 空腹時血糖 84mg/dl(92以上でアウト)
  • 1時間後の血糖 242mg/dl(180以上でアウト)
  • 2時間後の血糖 193mg/dl(153以上でアウト)

私の場合、米や小麦は血糖値上昇しやすく、定食についているご飯を少なめにしても完食すると2時間後血糖値は120mg/dlを超えました。特に主菜が甘めの味付けになっていたり、パン粉などの炭水化物が含まれるものの場合は要注意です。

代謝は人それぞれ。自分の糖代謝の癖を見つけて、血糖値コントロールをしましょう。

妊娠糖尿病、外食ランチは何を食べればいい?【血糖値セーフ編】

妊娠糖尿病で分割食をしていても、働いていると外でランチを食べざるをえないことが多くあります。食後2時間後の血糖値を120mg/dl未満に抑えなければいけない妊婦にとって、外食メニューは何がセーフでアウトなのか?

私が試してみて食後2時間後血糖値が120mg/dl未満だった外食メニューをご紹介します。

 妊娠糖尿病で外食メニューを選ぶときに気をつけること

  1. 炭水化物がメインの麺類や丼モノは避け、定食を選ぶ
  2. 食べる順番は、野菜、肉/魚、炭水化物の順番
  3. 炭水化物の量が多い場合は残す
  4. 妊娠中は食べてはいけない食べ物(生肉など)は避ける

血糖値セーフな外食メニュー

  • お店:吉野家
  • メニュー:牛丼アタマ大盛(ご飯2/3残す)、生野菜サラダ、味噌汁
  • 2時間後の血糖値:111mg/dl

妊娠糖尿病 外食 吉野家 牛丼 120mg/dl未満

 

  • お店:モスバーガー
  • メニュー:モス野菜バーガー、モスチキン
  • 2時間後の血糖値:118mg/dl

妊娠糖尿病 外食 モスバーガー120mg/dl未満

 

  • お店:やよい軒
  • メニュー:生姜焼き定食(ご飯は十六穀米で1/2残す)
  • 2時間後の血糖値:116mg/dl

妊娠糖尿病 外食 やよい軒 生姜焼き定食 120mg/dl未満

 

  • お店:やよい軒
  • メニュー:肉野菜炒め定食(ご飯は十六穀米で1/2残す)
  • 2時間後の血糖値:87mg/dl

妊娠糖尿病 外食 やよい軒 肉野菜炒め定食 120mg/dl未満

 

  • お店:大戸屋
  • メニュー:アジフライ単品、手作り豆腐のねばねば小鉢、味噌汁
  • 2時間後の血糖値:117mg/dl
  • 2時間後の血糖値:98mg/dl(美味しかったので別の日にも食べました。)

妊娠糖尿病 外食 大戸屋 アジフライ 120mg/dl未満

 

  • お店:大戸屋
  • メニュー:塩葱だれの炭火焼きチキン定食(五穀ご飯少なめで1/3残す)
  • 2時間後の血糖値:110mg/dl

妊娠糖尿病 外食 大戸屋 塩葱だれの炭火焼きチキン定食 120mg/dl未満

 

  • お店:とん膳
  • メニュー:霜ふり旨豚ロースかつ膳(黒米ご飯は2/3残す)
  • 2時間後の血糖値:98mg/dl

妊娠糖尿病 外食 とん膳 とんかつ定食 120mg/dl未満

 

参考値として私の75gブドウ糖負荷(GTT負荷)試験の数値を載せておきます。

  • 空腹時血糖 84mg/dl92以上でアウト)
  • 1時間後の血糖 242mg/dl180以上でアウト)
  • 2時間後の血糖 193mg/dl153以上でアウト)

私の場合、米や小麦は血糖値上昇しやすく、果物、ジャガイモ、とうもろこしはさほど上昇しませんでした。糖代謝は人それぞれ。自分の糖代謝の癖を見つけて、血糖値コントロールをしましょう。